-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 94
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
login: Yukicoder via Twitter or password #276
Comments
私twitterでした。ひとまず、assigneesを私とします。(すぐには取り掛かれないので、奪ってもらっても構わないです。) |
twitterは規約でスクレイピングを禁止してるので、許可を得る必要があるとのことでした。 参考 (kaggleはAWSなどブラウザが開けない環境下からデータダウンロードしたいときに、 どういう方針がよいか、お聞きしたいです。 |
スクレイピングの許可とればよいのでメールするだけならタダだし、@kmykさんがよければtwitter社にメールして聞いてみようかなと思います。 |
「cookieからsession情報をコピペ」は良い方針だと思いました。私としてはこれを推したいです。
また、もしTwitter経由でログインするとしてもTwitterへの許可は不要だと思います。 「twitterは規約でスクレイピングを禁止してる」と言ったときは通常「TLのデータ取得をAPI経由せずにやるのをやめろ」の意味のはずです。実際、規約中の言及は以下のようなもので、クロールについての禁止となっています。
一方で通常のブラウザからのアクセスは許可されているはずで、我々のアクセスも「エンドユーザからの手動での操作によって」行われるため、この点について許可を取る必要はないと思います。 |
ありがとうございます。色々とわかっていないので、勉強になります。 cookieでのログインですが、普通にcookie.jarにコピペするだけでできました。 |
名前はこっちの方が適切な感じになってきてたので修正 (「session情報を使ってログイン (の処理を実行) する」に読める書き方は正確でなくて「session情報を使ってログイン (されている状態に) する」であるべきだけどまあ気にしない) |
#276: add a message to tell the option that login with session tokens
#276: fix some parts of LOGIN_WITH_COOKIES.md
名前を戻していったん閉じたい |
私はGitHub経由のloginなので、これらは手元での動作確認すらできず実装が不可能です。なのでその方法でログインしてる人からのプルリク待ち
The text was updated successfully, but these errors were encountered: