-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 94
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
#166 use the new version of AtCoder #358
Conversation
#363 は手元でワークアラウンドで対処して動作確認しました。 ログイン失敗
ログイン成功
|
@kmyk |
存在しないURLにダウンロードとかやると例外で落ちるので、ダウンロードのalertが起きる条件がわかってません。 |
他のエラーとしては提出頻度制限がありますが、ログイン部分でエラー取得が動いているなら他の確認は不要のはずです。
以下の部分であれば、これはデグレです。ミスなので修正とテストの追加をします。 |
ログインしてないときにsubmitすると例外で落ちるのは仕様でしたっけ? |
method から |
ユーザーのありうる入力はキャッチしたいということですね。 存在しないファイルをsubmitするとFileNotFoundErrorで落ちますが、これもバグでしょうか? |
|
まずいところが4箇所見付かりました。最終的にすべて修正されるべきですが、このプルリクの責任範囲は (1) だけのはずなので、修正はとりあえずこれだけをします。特に (2) (3) は「異常系の表示が汚い」というだけで優先度が低いはずなので、Issueに書いて後回しにしたいです。
|
はい、NotLoginErrorもFileNotFoundErrorも前からですし、このPRのスコープ外でいいと思います。 |
…oad_sample_cases and .get_input_format
alertのまわりの実装が変だったのを修正し、例外が飛ぶことをdocstringに明記しました。 できれば |
@fukatani こちらで修正が必要なものはこれだけのはずなので、レビューの続きや、よさそうならマージお願いします |
(ところで4個も見付かるのすごい。助かります) |
珍しく(?)真面目に動作確認したら色々見つかってびっくりしました。 というわけでLGTMです。 |
close #166
旧AtCoderに依存していた部分を新AtCoderで置き換えます。
@fukatani コードの他に、AtCoderから送られてくるエラーメッセージの処理が正しく動いてそうか簡単にでよいので確認してほしいです。