-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 94
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Raise error if sample parse failed. #461
Conversation
設計としてはこれが正しいのでマージしたさはつよいのですが、ライブラリとして見たとき「いままで例外を吐かなかった関数が急に例外を吐くようになる」は破壊的変更であり、今回は得に影響範囲が大きいのでマージは保留です。 |
@kmyk ちょっとごちゃごちゃしそうですがこの問題のスコア取得は諦めてもいいのかなと思うのですが、なにか考えはありますか? |
テストが落ちている問題は #464 で述べた設計ミスに起因すると考えています。なのでad-hocに解決するのには反対です。ひとまずこのプルリクは忘れて、自然に解決される状態になってから解決するのがよいと思います。
スコアの取得はできるなら諦めたくないです。スコア自体は重要ではないのですが、同時に実行時間制限やメモリ制限が取得できなくなることが問題です。これらの値は例えば https://github.com/fukatani/rujaion のような上部のツールで利用することを期待したものなので、サンプルが取得できなくても十分に意味を持ちます。 |
kmykさんの方針で正しいと思います。 |
失敗してほしいけどしないやつを見つけた。この挙動はけっこうまずい。たぶん原因は同じなのでここにメモしておく https://atcoder.jp/contests/agc036/tasks/agc036_b
|
Already merged to develop branch. |
Resolve #413
413で例外を投げるようにしました。
エラーメッセージがわかるようなわからないような感じだったので、サンプルのパースに失敗したことをメッセージ煮だすようにしました。
また、従来、中途半端にsample.in/outが残っていましたが、怪しいのでなにも残さないようにしてみました。