forked from vivit-jc/cauldron
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathreadme.txt
232 lines (191 loc) · 9.52 KB
/
readme.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
Cauldron(コルドロン) 簡単な解説
2012.1.22 土井ヴぃ
■ゲーム概要・勝利条件
ライバルである他の錬金術師よりも先に、究極の万能薬『エリクサー』を調合したプレイヤーが勝利。
■簡単なゲームの流れ
素材を集める→ポーションを作る→ポーション同士の調合で『エリクサー』を作る
街に行けば素材やポーションが売っているので、作ったポーションを売ってやりくりする。
作ったポーションはもちろん自分で飲める。相手を妨害したり自分の行動を補助したり。
■注意事項
・完全にデバッグできているわけではないのでおかしいなと思ったらご報告ください。
・セキュリティ的にアレだと思うのでパスワードはバレてもいい文字列を使ってください。
・スクリプトの脆弱性を突いた攻撃とかするなよ! 絶対するなよ!
=======================以下、詳しい説明=======================
■操作・ルール説明
・一日の行動
プレイヤーは一日に「街へ行く」「調合」「素材集めに行く」の3種類のどれかひとつを行います。
「街へ行く」:街へ行って素材やポーションの売買ができます。
また、調合用の鍋を増やしたり大きくしたり、素材集めを探索隊に依頼することもできます。
「調合」:素材からポーションを作ります。または、ポーション同士の調合でエリクサーの調合を行います。
「素材集めに行く」:近くの森に行ってポーション作成のための素材を集めます。
※どれかひとつを選択した後はそれ以外の行動を行えないので、誤動作に注意してください。
※ポーションはターン終了までならいつでも使用できます。
全ての行動が終わったら、「ターン終了」を実行してターン終了を宣言してください。
全員がターン終了したら、次の日に進みます。
※3種類の行動のどれも選ばずにターンを終了することは可能ですが、メリットはありません。
※一度ターン終了を宣言すると取り消せないので、誤動作に注意してください。
・素材同士の調合について
調合は家にある調合用の鍋を使って行います。
ゲーム開始時は鍋(大)がひとつあるだけですが、街に行ってお金を払えば鍋を増やしたり大きくすることができます。
※鍋は2つまで家に置けます。
鍋のサイズは小、大、特大の3種類があり、一段階ずつ大きくできます。
鍋(小):いずれかの素材2つからポーションを1つ作ります。
鍋(大):いずれかの素材2つからポーションを2つ作ります。
鍋(特大):いずれかの素材2つからポーションを2つ作ります。
同じ素材2つずつでポーションを4つ作ることもできます。(「二倍の分量で調合」にチェック)
・ポーションの属性と分類
ポーションには属性(火、水、土、風)と分類(1,2,3)が決められています。
トランプでいうスート(マーク)と数字のようなものです。
以下の『ポーション同士の調合について』の項に関係します。逆にそれ以外には特に意味はありません。
・ポーション同士の調合について
手持ちのポーション同士を調合することで、エリクサーを調合することができます。レシピは以下の通りです。
原始の秘薬:同属性のポーションのうち、分類が1,2,3の3つを調合して作成する。
例:晴天のポーション、対呪のポーション、交渉術のポーション
脈動の秘薬:火、水、土、風の4属性のポーションで、かつ分類が全て同じものを調合して作成する。
例:晴天のポーション、雨雲のポーション、集中力のポーション、風のうわさのポーション
※これらの調合は鍋をひとつ使い、1回の調合で1つしか作成できません。
※これらはシステム上、ポーションではなく素材として扱われます。
※これらを作成したとき、全員のログにその旨が表示されます。
・エリクサーの作成
エリクサーは原始の秘薬と脈動の秘薬を調合することで完成します。
エリクサーは鍋の大きさに関わらず1つしか作成できません。
※これを作成したとき、全員のログにその旨が表示されます。
■細かいこといろいろ
※ポーションの個別データは下の方にあります。
・天候
天候は晴れと雨があります。
雨の日は素材集めに行くことができません。
天候は次のように決定されます。
1.雨雲のポーションと晴天のポーションが前の日に使われていないか、同じ数だけ使われたとき
前の日が晴れの場合、9割の確率で晴れ、1割の確率で雨。
前の日が雨の場合、7割の確率で晴れ、3割の確率で雨。
2.前の日に使われた雨雲のポーションが晴天のポーションより多いとき
必ず雨になります。
3.前の日に使われた晴天のポーションが雨雲のポーションより多いとき
必ず晴れになります。
・月齢
月は8日周期で満ち欠けを繰り返します。
月齢0(新月)の日は、街の店でセールが行われ、素材とポーションを安く買うことができます。
月齢4(満月)の日は、素材集めを行うと「アオヒカリミミズ」を獲得できる確率が上がります。
・街の店の商品について
画面上部に、毎日ひとつずつその日の日替わりポーションが表示されます。
街の店ではその他にもう一つ、店に行かないと分からない日替わりポーションを取り扱っています。
・素材集めについて
素材は自分で行う他に、街の探索隊に依頼して代行してもらうこともできます。
ただし、これらには以下のような違いがあります。
・素材集めを自分で行った場合、入手できる素材は1回につき3~5個、探索隊の場合は1回につき2~4個です。
・探索隊による素材集めの場合、「まだらスライム」「アオヒカリミミズ」は手に入りません。満月の日も同様です。
・探索隊による素材集めの場合、自分で行うよりも「三角トカゲ」「ソンキタケ」の入手確率が下がります。
・探索隊は雨の日でも素材集めを行います。
※どちらの場合も、素材を手にすることができるのは次の日の開始時です。
・調合の成功率と調合表について
ゲーム開始時には調合表は白紙ですが、調合に成功すると、作成したポーションが書き込まれます。
調合表が空白の箇所の調合の成功率は1/2ですが、ポーションの名前が書き込まれた箇所の調合は基本的に100%成功します。
調合表に「失敗」とだけ書かれている箇所は、その素材の組み合わせでは絶対にうまくいかないことを示しています。
「失敗」となる組み合わせで調合した場合、必ず「失敗」が書き込まれます。
それ以外の場合、調合に失敗するとその箇所は「?」のままになります。
調合表はゲーム開始時にランダムで決定されますが、全てのプレイヤーの調合表の中身は同じです。
(素材の組み合わせが同じであれば誰が調合しても同じポーションができます)
※素材同士の調合のとき、素材選択メニューの上の段と下の段による違いはありません。(素材の順番を変えても出来るポーションは同じです)
・アオヒカリミミズについて
アオヒカリミミズはワイルドカードとしてどの素材としても使えます。
ただし、調合の素材を2つともアオヒカリミミズを使うことはできません。
アオヒカリミミズを調合に使う場合、素材選択メニューの下の段から「アオヒカリミミズ(◯◯として)」を選んでください。
2倍の分量で調合する場合、アオヒカリミミズも2匹使うことになります。
■ポーションの個別データ
【火属性】
晴天のポーション
分類:1
売値:7G
効果:次の日の天候を操作する。詳しくは先述の『天候』の項を参照。
対呪のポーション
分類:2
売値:10G
効果:その日に使われた他のプレイヤーの呪いのポーションの効果を全て打ち消す。
※このポーションは同じ日に複数使っても意味がない。
交渉術のポーション
分類:3
売値:(非売品)
効果:街の店の素材、ポーションを安く買え、高く売れるようにる。
使った日にしか効果を発揮しないので、売り買いを行う前に使うこと。
※このポーションは同じ日に複数使っても意味がない。
【水属性】
雨雲のポーション
分類:1
売値:9G
効果:次の日の天候を操作する。詳しくは先述の『天候』の項を参照。
不器用の呪いのポーション
分類:2
売値:14G
効果:他の全てのプレイヤーが一時的に不器用になり、その日の行動にペナルティが発生する。
素材集め:獲得できる素材の量が減る(探索隊による素材集めには影響しない)
調合:調合の成功率が(調合表が埋まっているいないに関わらず)下がる
透視のポーション
分類:3
売値:12G
効果:まるでそのプレイヤー自身であるかのように、他の全てのプレイヤーの行動を見ることができる。
透視を行うには、このポーションを使用した後、「透視する」を実行すること。
その日しか透視を行えないこと、ターン終了後は透視できないことに注意。
逆にその日のうちであれば、過去に遡って全ての行動を透視することができる。
※このポーションは同じ日に複数使っても意味がない。
【土属性】
集中力のポーション
分類:1
売値:6G
効果:集中力が向上し、その日の行動にボーナスが発生する。
素材集め:「まだらスライム」「アオヒカリミミズ」の獲得確率が上昇する
調合:調合の成功率が(調合表が埋まっているいないに関わらず)上がる
探索のポーション
分類:2
売値:5G
効果:素材集めに必要な感覚が研ぎ澄まされる。
その日の素材集めで獲得できる素材の量が増え、また「まだらスライム」「ナナヒカリミミズ」の獲得確率が上昇する。
醜悪の呪いのポーション
分類:3
売値:15G
効果:使用した次の日、他の全てのプレイヤーを世にも恐ろしい外見に変えてしまう。
その日の間、他のプレイヤーは街に行くことができない。
※このポーションは同じ日に複数使っても意味がない。
【風属性】
風のうわさのポーション
分類:1
売値:4G
効果:プレイヤー全員にうわさを流す。
誰の何に関するうわさかはランダムに決定されるが、内容は全て真実である。
直感のポーション
分類:2
売値:6G
効果:直感が冴え、調合表がどこか一つ埋まる。
ただし、既に書き込まれている場所が増えるに従って、何も閃かない確率も上がる。
忘却の呪いのポーション
分類:3
売値:16G
効果:他の全てのプレイヤーのそれぞれの調合表のどこか一つを白紙に戻す。
このポーションは使用されてもそれがログに表示されない。
■その他
・現時点では、エリクサーを作成してもゲームは終わりません。
・ポーションの買取価格は、売値の6割です。
■今後(多分)実装予定の機能
・エリクサー完成後にゲームが終了する処理
・指定時間以内に全員がターン終了しない場合、強制的に次の日に進む機能
・個別のゲーム(いわゆる「部屋」)を作成し、複数のゲームが並行して進むようにする
・初期スキルを選択して取得する(探索が得意、街の店の店主と昔なじみである、など)
・ポーションを増やす、調合表を拡大する
・探索隊への依頼回数に応じて探索隊がレベルアップする(より多くの素材が手に入ったり、まだらスライムを獲得したりする)
・前々日以前のログを閲覧する機能
・このreadmeテキストをHTMLにする
・観戦モード
■お願い
プレイヤーの皆さんの意見、感想をお待ちしています。
・バグ、脆弱性の報告
・「ここが不便」「ここが不親切」などの意見
・「こういうポーションが欲しい」「こういう機能が欲しい」などの要望
・その他なんでもOK
連絡先は以下を参照のこと。
■このゲームについて
制作:土井ヴぃ
webサイト:http://intotheprow.pv.land.to
http://http://www23.atpages.jp/~intotheprow/cauldron/
Twitter:@vivit_jc
このゲームのハッシュタグ:#Cauldron