フェイルオーバー後の復旧における「former primary system」に関する日本語訳修正 #3177
Merged
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
元の文では「former primary system」となっている箇所が「以前のプライマリサーバ」と訳されています。 このため、ストリーミングレプリケーションを構成していた「以前のプライマリサーバ」であるPostgreSQLが起動できれば、そのままスタンバイとして使えるようにも読めてしまいます。
実際には、フェイルオーバが起きたプライマリをそのまま利用するとデータ矛盾が発生する可能性があるため、 再構築するか、pg_rewindを用いて巻き戻す必要があります。
「以前のプライマリシステム」、つまりプライマリが稼働していたサーバやVMが現在も利用可能な状態であれば、 そのシステム上でスタンバイを再作成できる、ということを示している認識です。
元の文にならって、「プライマリシステム」に書き換えるとともに、スタンバイサーバの再作成が必要であることを明示的に示した方がわかりやすいと考えました。